FX口座変動
入金:なし
残金:4万9千
曜日ごとの成績
1日:+1300
2日:+800
3日:-1600
4日:-2000
5日:+6300
6日:+300
分析
1日
冷静に取引ができて、小当たりをいくつも重ねることができた日でした。
もちろん中には、読み外してしまった分もありましたが、全体的にはあたりに恵まれた日です。
2日
1日に引き続き、冷静に取引ができた印象です。
所有していたポジションについても安定しており、大きく当たらずとも外さなかった印象が強いです。
3日
小当たりを続けていたのですが、夜にかけて夕方までプラスだったポジションが、マイナスに大きく傾いてしまい、仕事が終わったときには暴落していたため損失が出てしまった形です。
夕方チェックしたときはプラスであったため、結果論としてはそこで切り上げるのが最適解だった感じでしょうか。
ただ、チャートを見て予想を立ててはいますが、チャート的には上がると予想していたため、読み外しか運だったのかは微妙なラインでしょうか。
こういう時のために損切設定をあらかじめしておくと被害が少なくなるのかも・・・?と少し思いましたが、自動でする場合の調整に悩んでいる感じです。
4日
昨日の損失の影響で、メンタルがやられており、操作ミスやら読み間違い多発で損失を大きく出した日でした。
細かくプラスを出していたものの、マイナスのほうを積み重ねた印象です。
操作ミスも多くしていたため、やはり、メンタルがやられていると結果が悪くなるというのを痛感しました。
メンタルをやられたら、一度距離を置くのもありかもしれません?
5日
実は、4日は大きく損失を出していますが、実は保険もかけてありまして、その保険が深夜に生きた形です。
前日、マイナスが大きくなるかもと思ったときに、チャート的には予想を外しているとは思えず、しかし、値動き的には外していると判断しており、両建てでポジションを確保して様子見していました。
損切をしたほうがいいという意見もあるかもしれませんが、両建てを使ってみたくてやってみた感じです。
そのため、前日のマイナスが膨れていた分が、両建てで逆に保有していた分はプラスに転じていたという展開です。
そのため、前日のマイナスの一部がこちらではプラスになって出てきています。
両建ての使い方としてはもっといい使い方もありそうとは思いましたが、必要保証金額に目をつぶれば有効評価額が変わらないまま時間稼ぎはできるようです。
ただ、スプレットはかかってしまいますし、理想の使い方は両建ての両方をプラスで決済できることだとは思うので、損切との使い分けは必要だと思いました。
そのほかの取引も全体的に逆張りはせず、無難に順張りとローリスクで進めていき冷静に取引できた印象です。
両建て保険以上に、細かくプラスにできたという感じでしょうか。
結果だけ見たら、今までで一番一日の収益が多く出た日でした。
6日
土曜日のため、金曜日に決済できていなかった分の決済分です。
最終的にプラスで終了できた形です。
反省点と改善点
今まで感じた通り、冷静に判断できた日は好成績で、焦るとダメな印象が強いです。
両建てを利用した保険はありにはありかなーと思うのですが、スプレットがどのみち発生してしまう観点から、むしろ、レンジ相場状態の真ん中でエントリーしてしまっていそうなときに両方で収益を狙えるかもとも思いました。
ただ、理想はレンジの上下のライン当たりで順張りか逆張りできることだと思うので、その辺も使うタイミングと作戦次第かなぁと思います。
ただ、今回のように、チャート予想とまるっきり逆で動かれてしまったときに、いいタイミングで逆張りできていると、トータル評価損益での損失を減らせるため、粘れる!という感覚はありましたね。
過信はもちろん禁物かと思いますし、損切りを早くしたほうが収益的にはプラスになりますが、読み違えた中でもエントリーが早くできる分トータル収益的にはありかもしれません!
レンジ相場が崩れそうなときに使うのが一番なのかも?と思いました!